結婚へと動き始める時、まず最初にすべきことが互いの両親への挨拶です。
これがないと、入籍までたどり着かないという人も中にはいることでしょう。
互いの両親に祝福されてやっと二つの家族が一つの家族になっていくのです。
結婚挨拶は、本当に大切なものです。特に女性側は緊張するものです。
彼の御両親に失礼にならないようにするにはどうすれば良いのだろう…と悩んでいる人もいますよね。
初対面である場合は第一印象も重要ですし、マナーも義両親に見られています。
そこで今回は、結婚挨拶に行く女性向けマナー特集をお届けします!是非これから結婚を控えている女性は参考にしてくださいね。
結婚あいさつにはどんな服装で行くべき?
第一印象をよくするためには、まず服装が大切です。
みなさんは、結婚挨拶のときの服装を用意していますか?!
服装は一つ間違えると、相手の両親に嫌な思いを抱かせてしまい、『こんな女性がお嫁にくるのはなんだか嫌だわ…』と思われてしまうので注意です。
結婚挨拶に行くときは、ワンピースが無難です!
女性らしさを演出するためにも、パンツスタイルは避けましょう。
デニムなんては絶対に避けなければいけない服装です。
ワンピースは清楚な女性をイメージする服装ですので、年配の方にもウケが良いものとされています。
ワンピースの丈は膝に当たるくらいにしましょう。
膝上のようなあまりにも短いものだと、目のやり場にも困ってしまいます…。
また、畳などで正座をするときは下着が見えてしまうと大変失礼に当たります。
膝に当たるくらいのワンピースを準備しておきましょう♪
色は、落ち着いた色がおすすめです。一番多いのはネイビーです。
暗過ぎず明る過ぎない色なので、色に迷ったときはネイビーを選ぶと良いですよ。
そうそう、ワンピースは袖がある方が良いです。
脇が見えるノースリーブタイプは上品とは言いにくいという人もいます。ノースリーブタイプのワンピースで考えていた人は上にカーディガンを羽織るようにしておくと良いですよ。
ネックレスも大ぶりの物よりは、小ぶりの方が良いです。
ベージュ系の色もおすすめです。アクセサリーも落ち着いたものを選びましょう。
髪型にも気をつけてください。特にロングヘアーの方は、髪をおろして行くと
清潔感が感じられません。ハーフアップにするなどしてまとめていきましょう。
ちなみに私は、自分でヘアアレンジをすることが苦手なので、結婚の挨拶に行くときは
美容院でセットをしてもらってから行きましたよ♪
手土産は用意しないとだめ?
結婚の挨拶に伺う時、手ぶらだとなんだかまずいよね…と気にしている女性の方も多いのではないでしょうか?!
私も、当時は持っていくべきかどうか分からず迷いました。
というのも、友人はまだ未婚の人ばかりで、聞く人も少なかったのです。
ずばり私の経験上、手土産は持っていきましょう!
やはり手ぶらで行くよりは、手土産を持参した方が相手の御両親にも良い印象を与えることもできますよ。
手土産の値段は3000円から5000円が良いでしょう。
手土産にするものは、お菓子が良いです。タオルや洗剤などの日用品は避けましょうね!
お菓子といっても、みなさんの好みで選ぶのではなく、前もって彼にご両親の好きなお菓子を聞いて購入しておくと良いですよ。
こんなにも気を遣ってくれて嬉しい!と思ってくれます。
彼に聞いても、『知らない』と答えが返ってくることもあります…。そんなときは、みなさんの地方で有名なお菓子を選ぶようにするのもおすすめです♪
お菓子から、地元の話に花が咲くこともあります。会話に困りそうならば、地元のものを手土産にしてみるのも一つの手です。
ちなみに私が結婚の挨拶で手土産にしたものは、千疋屋のゼリーの詰め合わせです。
彼に聞いたところ、義母が特に千疋屋が好きなようで、日持ちもするゼリーを買っていきました。予想通り、大いに喜んでくれた記憶があります。
義母になる女性というのは、結構ブランド名を気にする人も多いのです。
一応名の知れたブランドのお菓子をもっていくと、恥ずかしい思いをせずに済むでしょう。
ちなみに、手土産を渡すタイミングは、玄関に足を踏み入れたときではありませんので気をつけてください。
部屋に案内され、椅子に腰かける前に渡すようにしましょう。
手土産は紙袋に入っていることが多いと思いますが、紙袋に入ったままで渡すことはNGです。
紙袋から出して両手で手渡ししてくださいね。紙袋は持ち帰るようにしましょう♪
まとめ
結婚の挨拶は誰でも緊張してしまうものです。一生に一度あるかないかの出来事ですからね。
特に女性は服装や手土産のことで頭がいっぱいになっている人も多いです。
今回は結婚挨拶におすすめの服装や、手土産について紹介しました!
ワンピースが何よりも無難な服装です。是非参考にして、結婚挨拶への準備をしてください。
挨拶の日が上手くいくように願っております♪